アクセントクロス のエントリー記事一覧

2012/11
09

アクセントクロスの施工実例を集めてみた!2

東京・横浜でマンションリフォームしたい人のブログ

人気のアクセントクロスのページに
第二弾を作ってみました!
人気のアクセスクロスのページはこちら
アクセントクロスの施工実例を集めてみた!

前回に引き続き実際のマンションにアクセントクロスを貼った様々な写真をみていただき、
リフォームに役立てていただければと思います!

落ち着いたラベンダーカラー。
手前に飾っているお花の色が引き立ちます。
lp0006.jpg
鮮やかなライトスカイブルー!!!!!
ブルーは集中力を高め気分を落ち着かせます。
トーンの選択もカラークロスを選ぶ楽しみの一つですね。
R0027819.jpg
寝室には、明るすぎずアクセントのある柄もののクロス。
iro01034.jpg
スポットライトで明るく照らす。
iro01059.jpg
奥行を感じるリビングダイニング。
R0027752121.jpg
思い切ってこんなクロスはどうでしょう?
外の天気が悪くたって、お部屋の中はいつでもいい天気☼
chi01014.jpg
フローリングの色とトーンを合わせれば 思い切った落ち着いた色のクロスも怖くない。
画像 054.jpg
こんな洗面室なら毎朝足を踏み入れるのがわくわくしそう!
sougou02054.jpg
上品で可愛らしいクロスはいかが?
chi01030.jpg
★番外編★
アクセントにはクロスだけでなくこういったものもありますね。
sougou04036.jpg


いかがでしたでしょうか?
気になったもの、お好みのものなどありましたでしょうか。

■クロスの選び方

リフォームなどでアクセントクロスを取り入れる場合、自分が思うよりも大胆に色や柄を変えることがポイントです。

よく選ばれがちなものが、色がほんのり(なんとなく)変わるパターン、柄も控えめなパターンが多いのですが、これだと全体となじんでしまい、アクセントにならないパターンがあります。

思い切ったカラーや柄を選んでお部屋のイメージをガラッと変えてみませんか?

3Dによるイメージパースも無料で作成しております!
気になる費用をざっくり聞いてみたいという方も、お待ちしております。


accentclose.jpg


★お問い合わせが多いリフォームアイテム 人気エントリー

 ■ IKEA(イケア)家具・キッチン・照明をリフォームで使う

 ■ 理科室にある「実験用シンク」を洗面化粧台にす

 ■ アクセントクロスの施工例まとめ

 ■ ダーク(黒っぽい)フローリングの施工例まとめ

 ■ ホワイト系(白い)フローリングの施工例まとめ

 ■ タンクレストイレ 及び 収納一体型トイレの施工例まとめ

 ■ 無垢フローリング 無垢材リフォームの施工例まとめ

 ■ エコカラットを使ったリフォームの施工例まとめ





2011/02
23

アクセントクロスの施工実例を集めてみた!

東京・横浜でマンションリフォームしたい人のブログ

マンションリフォームでアクセントクロスを採用されたお客様の完工写真を一覧にしてみました。

実際のマンションにアクセントクロスを貼った様々な写真をみていただき、
リフォームに役立てていただければと思います!

110223_a (1).jpg
派手めのカラフルな柄がお部屋の主役



110223_a (3).jpg
ベッドを置き、頭に接する部分に張り、ホテルライクな寝室
クロスには様々なグレードがあり、素材も様々。
少しの面積でも高級品クロスなら、品のある寝室を演出できます。



110223_a (5).jpg
110223_a (4).jpg
上のクロスをアップにするとこんな感じ。有機的な柄が魅力です。



110223_a (6).jpg
建具と壁を同色にすることで、ドアが目立たずスタイリッシュな雰囲気



110223_a (7).jpg
白い家具やパイン素材が合いそうな、可愛らしい白×ピンク!



110223_a (20).jpg定期的に張り替えるクロスだからこそお子様の希望も叶えられますね



110223_a (8).jpg
和室に発色の良いオレンジという、珍しいパターン



110223_a (10).jpg
窓がないため閉鎖的になりがちなマンションの洗面室に青空をプラス!



110223_a (11).jpg
主張しすぎないアイスグレーは、最近の新築マンションにもよく見られますね



110223_a (12).jpg
「好きな色の壁紙になかなか出会えない・・・」という方!塗装用のクロスがあります



110223_a (13).jpg
よく見られるマンションの間取りにアクセントクロスをプラスすると、こんな感じ



110223_a (14).jpg
建具を設けないリビング隣の和室の中のみクロスを変えたパターン。
和室全体が床の間という感じですね。



110223_a (15).jpg
襖と壁の色が逆転したような和室。天井が壁より明るいので、天井が高く感じる効果アリ



110223_a (16).jpg
リビング隣の洋室の壁にアクセントクロス。奥行きが出ます。



110223_a (17).jpg
110223_a (18).jpg
各社、素材・色柄・感触、と~っても豊富に展開しておりますので、
色々なカタログをじっくり見て、楽しんで決めて下さいね



110223_a (19).jpg
収納の中まで同じ色に貼ってつながりを強調!



110223_a (21).jpg子供用品が散乱しても、渋いカラーで中和



110223_a (22).jpg
照明の効果を目立たせられるのも、アクセントクロスならでは



110223_a (23).jpg
無機質になりそうなキッチンに、ぬくもりをプラス



110223_a (24).jpg
床と似た色でなじんでいるキッチンとリビングを間仕切り壁



110223_a (30).jpg
通常なら邪魔に感じるPS(パイプスペース)や躯体の柱をアクセントとして利用



110223_a (26).jpg
視線にリズム感を与えていますね



110223_a (29).jpg
お家を印象付ける、玄関を入って一番最初に目に付く場所にアクセント



子供の頃、憧れた方もいるかも?天井が青空!




110223_a (28).jpg
抜けるような、落ちるような、天井を黒くしたら、どこかアーティスティックな不思議空間




110223_a (9).jpg
トイレは面積が狭いので、挑戦するお客様が結構いらっしゃいます




110223_a (2).jpg
ちなみに、トイレを前後左右ブラックにするとこんな感じに!




110223_a (27).jpg
背面の壁の変形を活かしています




110223_a (31).jpg
あなたなら、どんなコーディネートにしますか?



昔から和室では、床の間だけ素材を変えたり、
障子や襖に壁と違った色や柄を採用しているので、
日本人にとってアクセントクロスは意外と取り入れやすい
インテリアテクニックなのかも知れません。

「この壁に合うか?」というのがインテリアの前提となるので、
家具選びにも統一感を持たせやすくなりますね。

訪れた人の心に残るお部屋づくりにぜひ!
アイデアが浮かんだら、ぜひご相談下さいね。

3Dによるイメージパースも無料で作成しております!
気になる費用をざっくり聞いてみたいという方も、お待ちしております。

accentclose.jpg


★お問い合わせが多いリフォームアイテム 人気エントリー

 ■ IKEA(イケア)家具・キッチン・照明をリフォームで使う

 ■ 理科室にある「実験用シンク」を洗面化粧台にす

 ■ アクセントクロスの施工例まとめ

 ■ ダーク(黒っぽい)フローリングの施工例まとめ

 ■ ホワイト系(白い)フローリングの施工例まとめ

 ■ タンクレストイレ 及び 収納一体型トイレの施工例まとめ

 ■ 無垢フローリング 無垢材リフォームの施工例まとめ

 ■ エコカラットを使ったリフォームの施工例まとめ