毎日、必ず使い、その家のセンスが見え隠れする水廻り・・・
日頃、お客様がよく施工される、マンションの洗面室リフォームの特徴をまとめました!

BEFORE

↓
AFTER

【 2011年版/いまどきの洗面室にみられる8つの特徴 】
その1・・・床の素材はお手入れのしやすいクッションフロア
種類も豊富にあり、いろいろなコーディネートが楽しめます。

【 2011年版/いまどきの洗面室にみられる8つの特徴 】
その2・・・簡易的な収納はIKEA(イケア)製でコストダウン
お客様のご支給品を当社大工が組立・施工しています。
しかし、今回の震災で、「国内メーカーの耐震ロック付きの吊戸棚を施工したおかげで、
上のモノが落ちなくて済んだ」というご連絡(そして外すにはどうすればいいのか)を
多くいただきました。
タオルなど、軽いものだけ収納するなら大丈夫だと思いますが、
洗剤や花瓶など、落ちたきたら危ないものを入れる予定の方はご検討下さい!

【 2011年版/いまどきの洗面室にみられる8つの特徴 】
その3・・・洗面化粧台の水栓は、
スタンダードとなりつつある汚れのたまりにくい壁出し水栓
水が溜まるとヨゴレの原因となりますが、たまる場所がないのでいつでも清潔です。
【 2011年版/いまどきの洗面室にみられる8つの特徴 】
その4・・・洗面ボウルは、継ぎ目のないボウル一体型カウンター
こちらもアカがたまりにくいのでおすすめです。見た目もすっきりとしています。

【 2011年版/いまどきの洗面室にみられる8つの特徴 】
その5・・・奥の物まで簡単に取り出せる引出し収納
下を覗き込む必要がありません。

【 2011年版/いまどきの洗面室にみられる8つの特徴 】
その6・・・建具の柄と合わせた洗面化粧台の扉を採用

【 2011年版/いまどきの洗面室にみられる8つの特徴 】
その7・・・キリっとした直線的で美しい洗面室洗面台デザイン

【 2011年版/いまどきの洗面室にみられる8つの特徴 】
その8・・・洗濯パンは正方形のドラム式洗濯機対応

まとめ
☆その1 床はクッションフロア
☆その2 収納は施主支給でコストダウン
☆その3 水栓は壁出しタイプ
☆その4 ボウル一体型カウンター
☆その5 洗面台下は引き出し収納
☆その6 建具とのコーディネート
☆その7 取手などシンプルなデザイン
☆その8 ドラム式洗濯機対応
●ご自分のマンションで施工した場合の費用をざっくり聞いてみたい
という方は、お気軽にお問い合わせ下さい。お待ちしております!今回のプランは中古マンション購入後の水廻り設備全交換・全面内装リフォームです
(洗面台/ノーリツ「キューボ」間口75cm・三面鏡収納プラン)
■物件詳細
場所
藤沢市 N様邸施工 横浜店 (担当/石田)
種別 マンション(1980年10月築 SRC造)
内容 全面改装:
定額制マンションリフォーム「レストア」 (平米単価3.0万円)プラン